てづくり玩具 PR

小麦粉粘土の作り方!簡単にできる家庭での遊び方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

小さな子供でも安心して遊ぶことができる小麦粉粘土は、家で簡単に作ることができます。

この記事では、実際に家にある材料での簡単な小麦粉粘土の作り方と、楽しく遊ぶ方法をご紹介します。

小麦粉の粘土を作ろう

それでは、まずは実際に作ってみましょう。
準備や作り方、遊び方については、動画でも記録しています♪

小麦粉粘土の材料

用意する材料はこれだけ。

  • 水100ml
  • 小麦粉200g
  • 油(ほんの少し入れるとなめらかに)
  • 塩(痛みにくくなるので少しだけ入れると良い)
  • 色をつける場合には、食用色素など

最初は小麦粉に少し塩(あれば痛みにくくなる)を混ぜ、そのものの感触を楽しんでから、少しずつ水を入れていきます。

サラダ油はなくても良いのですが、少しだけいれるとボロボロにならず、なめらかにまとまります。

どろどろが少したつともちもち粘土に!

ちょこっと小麦粉を足しながら、ほどよくなめらかな粘土になるまで、調節しました。

着色料や絵具などがあれば、ここで一緒に混ぜ込むとカラフルな小麦粉粘土ができます。

赤、黄、緑だけあれば、混ぜ方でいろいろな色のバリエーションが出来ちゃいます。

100均(セリア)のカラーセロファンで簡単工作!色遊び 色遊びは、色の変化を楽しむ遊び これは青!これは赤!と色の名前を覚えるだけでなく この緑はこの葉っぱのと一緒だ! 同じ緑なのに...

今回はなかったので、インスタントコーヒーを入れてみたんですが、良い香りのする茶色の粘土になりました。

小麦粉粘土が出来たら遊んでみよう

遊び方は…子供の自由!
何をつくってもOK、楽しんで遊びましょう。

でも、せっかくなら、少しの言葉かけで、学びながら出来ると良いですよね。

それに大事になってくるのがお父さんやお母さんの言葉かけです!
この機会に、いろいろな形を作って、その名前を学んでしまいましょう♡

平べったくのばしてのばして型抜きしたり、トントンつぶしたり

クッキー型で型抜きして遊んでみました。

【形の名前】
丸、三角、四角、長四角、ハート、ホシ型など

【ものの名前に触れる】
コウモリ、カボチャ、クッキーなど、いろいろなものを作ることで、様々なものの名前に触れることが出来ます。

他にも、【形容詞】
大きい、小さい、太い、細い、長い、短いなど、いろいろなものを作りながら学ぶことが出来ます。

こっちのハートは大きいね。
ながーくのびたね。
この丸は小さいね。

など、その都度声掛けすることで、子供が気づけたり、学べることはたくさんあります。

ちなみにこれ、焼くとクリスマスの時期に飾れるようなオーナメントにもなっちゃいます。

この時期だしかわいい鯉のぼり作るのも良いですよね!

前にやった片栗粉スライムも楽しかったけど、これもくせになりそう♡

 

片栗粉スライムの作り方!ダイラタンシー現象で感触遊び片栗粉と水があればできる にぎれば固まるのに、手を開くとドロッと液体に 不思議な感触の片栗粉スライム 簡単なのに大人もはまるスライ...

小麦粉粘土を作るときの注意点、保管方法

汚れても良い服装で
新聞の上にレジャーシートを敷いて行います。
濡れ雑巾を準備しておくと便利です。

手についた粘土は、あたたかいお湯を洗面器などに入れ、そこに手をつけて洗うと落ちやすかったです。

小麦粉粘土が乾いてしまったら、ぬれ雑巾でしばらく包んでおくと柔らかくなります。

小麦粉粘土の保管方法
密閉できるタッパーやビニール袋に入れて、冷蔵庫で保管します。3日くらいは大丈夫ですが、我が家はその日にたくさん遊んで終わりにしています。

小麦粉粘土の作り方と遊び方まとめ

わざわざ小麦粉粘土を買ってこなくても、家庭で簡単に作ることができる方法を知っておくと、子供が急に言い出したときにも便利です。

つくる過程も楽しめるので、おうち時間に、ぜひ活用してみてくださいね。